応募詳細について
ご応募はこちらのフォームから!!
※ご応募にはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウント作成はこちらを参照してください。(無料)
≪ご留意≫
フォームへの回答の際、「ドキュメントをフォームのオーナーと共有する権限がないため、作品応募フォーム に返信できません。間違いであると思われる場合は、ドメイン管理者にお問い合わせください。」というメッセージが表示される場合があります。 学校のGoogleアカウントのアクセス制限によるものの可能性がありますので、その際は個人のGoogleアカウントにてご応募ください。
※ご応募にはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウント作成はこちらを参照してください。(無料)
≪ご留意≫
フォームへの回答の際、「ドキュメントをフォームのオーナーと共有する権限がないため、作品応募フォーム に返信できません。間違いであると思われる場合は、ドメイン管理者にお問い合わせください。」というメッセージが表示される場合があります。 学校のGoogleアカウントのアクセス制限によるものの可能性がありますので、その際は個人のGoogleアカウントにてご応募ください。
◆主催◆
山口県教育委員会
◆募集(応募)期間◆
2024.8.1⇀2024.9.30
◆応募資格◆
2024年度時点で、県内の小学校、中学校、特別支援学校に所属する児童生徒であること。
募集(応募)要項の留意事項に同意できること。
◆応募方法◆
募集期間に本サイトにて特設応募フォームを開設します。フォームに基づいてご応募ください。
◆留意事項◆
Scratch等で作品の共有リンクを提出する場合は、10/1時点の作品を審査対象とします。(その後の変更や改修等は受け付けることができません) ※制作者においても10/1以降更新しないようにしてください。
他者が制作した作品を参考の範囲をこえて、コピー等してそのまま応募することはできません。
著作権について
応募作品に音源や画像・動画等の外部素材を用いる場合は、著作権や肖像権が発生しない権利フリーのものを用いてください。また、既存の著作物の模写やトレースは禁止します。第三者の知的財産権その他権利を侵害する可能性や主張がなされた場合は、主催者は一切責任を負いません。
※ご当地のゆるキャラなどを利用する場合は、必ずその利用規約等を確認してください(話すのはNG、色を変えるのはNG等の定めがあることが多いようです)。
応募条件
応募した作品は、コンテストのホームページやSNS,YouTube,フライヤー等、県またはコンテストの運営事業者が広報活動等に使用できるものとします。※著作権は作者に帰属します。
応募作品が入賞した場合、作者の氏名や学校名、学年等をコンテストのホームページや SNS,YouTube,フライヤー 等に公開する場合があります。
応募者は、親権者の同意を得た上で応募を行うものとします。応募した時点で親権者の同意があるものとみなされます。
【小学生のみ】小学生の応募作品は、「全国選抜小学生プログラミング大会」及び 「Tech Kids Grand Prix」に同時応募されるものとします。
※作品が選出されると、全国選抜小学生プログラミング大会の全国大会、 ECH KIDS GRAND PRIX 2024の3次予選の出場権を得られます。
応募いただいた個人情報は、当社(林兼コンピューター株式会社)の個人情報保護方針(https://www.hcc-com.co.jp/company/privacy)に則り、以下の目的に限り利用します。
・コンテスト関連のご連絡
・コンテスト関連のご案内
01:ブロックプログラム部門(Scrach、Viscuit、Springin等)
Scratch作品の応募方法
▼応募するもの
作品名
作品の説明コメント300文字まで
作品URL(共有リンク)
※Scratchアカウントの作成を及びメール認証が必要です。
その他プログラミングの応募方法(embot,micro:bit,Viscuit 等)
▼応募するもの
作品名(50文字以内)
作品の説明コメント(300文字以内)
作品URL(共有リンク)または、プログラミングの説明画像か動画
動画のファイル形式:MP4(1分以内)
画像ファイル形式: JPEG · PNG(10枚以内)
プログラミングのコードの中身がわかるように動画または画像を提出してください。
動画または画像は画面キャプチャやカメラ(スマホ等)で撮影してください。動画編集ができずカットできない等の理由によりを時間を超えても問題ありません)
※共有リンクがある場合は不要です。制作した作品の3分以内の動画(アニメ・ゲーム・ロボットなど)
動画のファイル形式:MP4(3分以内)
※ロボットプログラミングは、そのロボットが動作するシーンを動画に含めてください。 プレゼンテーションにより製作者自ら作品説明をすることを推奨します。 動画は画面キャプチャやカメラ(スマホ等)で撮影してください。動画編集ができずカットできない等の理由によりを時間を超えても問題ありません)
※ロボット等の動作動画を除き共有リンクがある場合は不要です。
02:一般プログラム部門(Unity、Python、Java、PHP等)
▼応募するもの
作品名(50文字以下)
作品の説明コメント(300文字以下)
プログラミングの説明資料
資料のファイル形式:PDF
資料ページ数:5ページ以内
プログラミングコードの中身がわかるように説明してください。プログラミングについてどんなコードをどう使ってどう制作したか等、アピールしてください。制作した作品の動画(アニメ・ゲーム・アプリなど)
動画のファイル形式:MP4
動画長さ:3分以内
アプリケーションの動作が分かる動画を提出してください。また、ロボット等の場合は、その動作等が含まれる動画としたください。 プレゼンテーションにより制作者自ら作品説明をすることを推奨します。 画面キャプチャや(スマホ等の)カメラで撮影して制作してください。 内容を3分以内にしていただければ、 編集ができず3分を超えてしまっても問題ありません。
FAQ
Q01 Scratchの作品リンクとはなんですか?
Scratchでは制作したプログラミングコードやアニメ・ゲームをリンク(URL)を通じて共有することができます。 Scratchのアカウント作成とメール認証が必要となります。こちらのWEBページを参考にしてください。
Q02 複数作品を応募できますか?
A02 可能です。ただし、応募処理は作品毎にそれぞれ行ってください。
Q03 複数の部門にそれぞれ作品を応募することはできますか?
A03 可能です。ただし、応募処理は部門毎にそれぞれ行ってください。
Q04 他のコンテストの作品を応募することは可能ですか⁉
A04 可能です。他のコンテストの応募要項などをご確認ください。